犬服レッスン
- HOME
- 犬服レッスン
犬服認定講師講座 STEP1
<COTTON & LINEN COURSE>
・布帛を使用した犬服作りの基本知識が学べます。
・普通ミシン・ロックミシンを使った犬服制作のテクニックが学べます。
・生地はコットンやリネンなどから犬服に合わせてお選びいただけます。
・ショップ名やロゴで販売商品に使用したり愛犬のお名前を入れたりできる、オリジナルアイロン布タグを作ります。2回目以降は特別価格でオーダーできます。
・オリジナルデザインの型紙を使用して5つのドレスを制作します。(サイズ調整可能)1作品2時間で習得できます。
・小型犬・ダックス・中型犬から愛犬に合わせて作れます。
※STEP1を終了すると、STEP2に進むことができます。
※他サイズの型紙(小型犬コースは5サイズ、ダックスコースは3サイズ、中型犬コースは2サイズ)もお渡しさせていただきますので、幅広いサイズに合わせた犬服がご自身で制作できるようになります。
🖤犬服だっておしゃれの手を抜きたくない
優雅なネックラインの白襟は、甘すぎず上品な雰囲気を演出。ニットではカジュアル過ぎてしまう、子供服みたいに可愛い犬服を着せたい、そんな飼い主様にご好評いただいているデザイン5タイプです。
清涼感のあるリネンの風合いが心地よく、優しい肌触りのオーガニックコットン、ギンガムチェックや無地、プリントなどの「布帛」はニットと比べて生地選びも豊富なところが魅力です。
回を重ねるごとにテクニックが身につき、バリエーションも広がる内容になっています。

(1)オリジナルタグ制作
・オリジナルデータでタグ制作ができます。

(2)”Jolie” バックリボンジャンスカ風ドレス
・ジョリーは可愛いエプロン風のフリルがついたジャンパースカートのデザインが学べます。

(3)”Etoile”ショルダーフリルTシャツ
・エトワールはTシャツの応用でカジュアル過ぎないロマンチックなお出かけ着に仕上げるデザインが学べます。

(4)”Bambi” スモックドレス
・バンビは小さい子のスモック風でポワンとしたシルエットが可愛い襟元にフリルのついたドレスが学べます。

(5)”Lune” 胸元切り替えドレス
・リュヌは月の形のお袖がついた見返しのある胸元切り替えのドレスが学べます。

(6)”Fille” 三段フリルドレス
・フィーユは女の子らしいフリルを三段に重ねたティアードタイプのキャミドレスが学べます。

犬服認定講師講座STEP1
88,000円(STEP1〜3お申し込みの場合はー10,000円でご受講いただけます)
■小型犬追加料金:XXS+0円/XS+2,000/S+4,000円/M+6,500円/L+9,500円
■ダックスロング追加料金:DXXS+1,500円/DS+2,000円/DSM+4,000円/DM+6,500円/DL+9,500円
■中型犬追加料金:XS+5,000円/S+6,000円/M+7,500円/L+10,500円
支払い方法:当日教室でお支払いいただきます。
(現金・PayPay)
所要時間:1回2時間 ×5回
全5作品
✔講座全過程修了までのレッスン料
✔教材費用(ブランド生地含む)
✔タグ50枚、刺繍セット
✔犬種に合わせたサイズの型紙
終了後のタグオーダーはこちら
犬服認定講師講座 STEP2
<LIBERTY COURSE>
・女の子用犬服作りのバリエーション知識が学べます。
・普通ミシン・ロックミシンを使った犬服制作のテクニックが学べます。
・LIBERTY社タナローンやカットワークレースのシワになりにくい上質で着心地の良い生地を使用した犬服作りが学べます。
・クラシカルなヨーロッパスタイルの犬服デザインが学べます。
・犬服認定講師講座のコース終了後はご自身で作品を販売したり、講師として活動が可能です。
・小型犬・ダックス・中型犬から愛犬に合わせて作れます。
※STEP2を終了すると、STEP3に進むことができます。
※他サイズの型紙(小型犬コースは5サイズ、ダックスコースは3サイズ、中型犬コースは2サイズ)もお渡しさせていただきますので、幅広いサイズに合わせた犬服がご自身で制作できるようになります。
🖤さりげなく品格が薫る犬服
一枚でレディなスタイルを導く、リバティ生地で作る犬服。お洒落を楽しみたい飼い主様にご好評いただいているデザイン4タイプです。
ご自宅でお洗濯してもシワになりにくいリバティプリントのタナローンやカットワークレースなどの上質で着心地の良い生地を使った時に品の出る、そんなデザインにしました。
回を重ねるごとにテクニックが身につき、バリエーションも広がる内容になっています。5サイズの型紙付きなので、多頭飼いされてらっしゃればお家の他の子の分を制作したり、お友達のワンちゃんにプレゼントしたり、オーダー制作したり即実践できます。

(1)ヘッドドレス制作
・ドレスに合わせてヘッドドレス・カチューシャ・リボンなどのアクセサリーを制作できます。

(2)”Joyeux” 肩フリルドレス
・ジョワイユは楽しくなるような肩と背中にフリルのついたデザインが学べます。

(3)”Plume”ホルターティアードドレス
・プリュムは、羽のようにフリルをまとったホルターネックのティアードデザインが学べます。

(4)”Chouchou” 背中シャーリングドレス
・シュシュは3本のシャーリングを寄せて、お気に入りの可愛い1着になるデザインが学べます。

(5)”Attrait” 背中ラッフルフリルドレス
・アトレは春の訪れが待ち遠しくなるコットンレースの大きなフリルをまとったデザインが学べます。

(6)”Printemps” 背中ボタンドレス
・ゼフィールはそよ風に吹かれて揺れる可憐なお袖、背中開きのボタンで留めるデザインが学べます。

犬服認定講師講座STEP2<LIBERTY COURSE>
88,000円
■小型犬追加料金:XXS+0円/XS+3,500/S+5,000円/M7,500円/L+10,500円
■ダックスロング追加料金:DXXS+3,000円/DS+5,500円/DSM+8,000円/DM+11,500円/DL+14,500円
■中型犬追加料金:XS+5,000円/S+6,000円/M+7,500円/L+10,500円
支払い方法:当日教室でお支払いいただきます。
(現金・PayPay)
所要時間:1回2時間 ×4回
全5作品
✔講座全過程修了までのレッスン料
✔教材費用(リバティ生地3着分含む)
✔オリジナルリボン費用
✔犬種に合わせたサイズの型紙
終了後のタグオーダーはこちら
犬服認定講師講座 STEP3
<COMBINATION COURSE>
・布帛を組み合わせた犬服作りの基本知識が学べます。
・普通ミシン・ロックミシンを使った犬服制作のテクニックが学べます。
・コース終了後はご自身で作品を販売したり、講師として活動が可能です。
・愛犬のオリジナル生地が作れます。
・オリジナルデザインの型紙を使用して5つのドレスを制作します。1作品2時間で習得できます。
・犬服認定講師講座のコース終了後はご自身で作品を販売したり、講師として活動が可能です。
・小型犬・ダックス・中型犬から愛犬に合わせて作れます。
※STEP2を終了すると、STEP3に進むことができます。
※他サイズの型紙(小型犬コースは5サイズ、ダックスコース3はサイズ、中型犬コースは2サイズ)もお渡しさせていただきますので、幅広いサイズに合わせた犬服がご自身で制作できるようになります。
🖤シーズン選ばず着れる犬服
無地やカットワークレースでお出掛けにぴったりなワンピースを作ります。お出かけ好きな飼い主様にご好評いただいているデザインです。
シンプルだけど可愛いを目指したデザインです。
回を重ねるごとにテクニックが身につき、バリエーションも広がる内容になっています。

(1)ヘッドアクセサリーの制作
・ドレスに合わせた小物を作ります。どこにも売っていない自分だけのファッションコーデにお役立てください。

(2)”Bell”ニットコクーンドレス
・ベルは、ウエストのフリルが特徴でニットと布帛を組み合わせたコクーンシルエットのデザインが学べます。

(3)”Papillon” ダブルビッグショルダーフリルドレス
・パピヨンは蝶のような二重のお袖付けデザインが学べます。

(4)”Biscuit”長袖ドレス
・ビスキュイは長袖のデザインが学べます。

(5)”Collier” 襟付きローウェストの半袖ドレス
・コリエは白襟が可愛いローウェスト切り替えのデザインが学べます。

(6)”Mimi”フリルドレス
・ミミは大きな羽のようなフリルをあしらったデザインのドレスが学べます。

犬服認定講師講座STEP3<COMBINATION COURSE>
88,000円
■小型犬追加料金:XXS+0円/XS+2,000/S+4,000円/M+6,500円/L+9,500円
■ダックスロング追加料金:DXXS+1,500円/DS+2,000円/DSM+4,000円/DM+6,500円/DL+9,500円
■中型犬追加料金:XS+5,000円/S+6,000円/M+7,500円/L+10,500円
支払い方法:当日教室でお支払いいただきます。
(現金・PayPay)
所要時間:1回2時間 ×5回
全5作品
✔講座全過程修了までのレッスン料
✔教材費用
✔オリジナル生地1m
✔犬種に合わせたサイズの型紙
終了後のタグオーダーはこちら
犬着物 COURSE
・犬用着物作りのバリエーション知識が学べます。
・普通ミシン・ロックミシンを使った犬和服制作のテクニックが学べます。
・教材の型紙は5サイズ付きます。
・和服に合わせた帯飾り髪飾りも学べます。
・普通ミシン・ロックミシンを使った犬服制作のテクニックが学べます。
・コース終了後はご自身で作品を販売したり、講師として活動が可能です。
※STEP1〜STEP3を受講されていない方でも受講可能なコースです。STEP1〜STEP3を受講された方は優待価格でご受講いただけます。
🖤オリジナルデザインの型紙を使用して3つの和服と飾り2種を制作します。(サイズ調整可能)
1作品3時間〜4時間で習得できます。
季節の節句にぴったりなデザインをご提案しています。
基礎を学んだ方がバリエーションを広げることのできるデザインでお伝えします。
回を重ねるごとのテクニックが身につき、バリエーションも広がる内容になっています。

(1)袴
・こどもの日やお正月などに着せたい犬用袴を作ります。男の子バーション、女の子バージョンはお選びいただけます。

(2)浴衣
・夏祭り、花火大会、七夕などに着せたい犬用浴衣が学べます。

(3)着物
・お正月、桃の節句、七五三などに着せたい犬用着物が学べます。

(4)髪飾り&帯飾り
・お出かけに、お写真に使える髪飾りと帯飾りが学べます。

犬着物 COURSE
①¥88,000(袴・浴衣・着物) ※振袖普通丈
②¥110,000(袴・浴衣・振袖)※縫い目なしの裏地付き、お引きずり
支払い方法:当日教室でお支払いいただきます。
(現金・PayPay)
所要時間:1回3時間〜4時間 × 4回
全5作品
✔講座全過程修了までのレッスン料
✔教材費用(ブランド生地含む)
✔犬種に合わせたサイズの型紙
犬服趣味で作る講座
・自宅に帰ってすぐに作ることができる
・型紙1サイズ付き
・教えたり販売するつもりはないがうちの子に作りたい
※認定講師講座STEP1〜STEP3と犬和服コースを終了した方のみ全サイズ型紙購入可能
🖤自慢できる犬服を趣味で作りたい
月1回くらいで緩く通いたい方向けの講座です。1講座/約2時間
犬服からアクセサリーまでトータルで制作でき、単発レッスンでも可愛く作るテクニックを惜しみなく盛り込んでいます。
教室にあるデザインからお好きなものをお作りいただきます。

講座内容
(1)犬服作り
(2)リボン、ヘッドアクセサリー、スタイなどの装飾
犬服趣味で作る講座
所要時間:1回約2時間
月1回
①¥12,000(都度払い)
②¥33,000(3回チケット)
支払い方法:当日教室でお支払いいただきます。
(現金・PayPay)
✔レッスン料
✔教材費用(ブランド生地含む)
✔犬種に合わせた1サイズの型紙
犬服KNIT COURSE
・冬の寒さに負けない暖かなニット素材の犬服を作りたい方向けのコースです。
🖤ニットと布帛を組み合わせた可愛い犬服作りが学べるレッスンです。
(1)”Lis”スカート付きドレス
・リスは包まれたようなウエストがポイントのスカート付きのドレスが学べます。
(2)”douex”3段フリルニットスカート
・ドウは細目がフリルが可愛い3段フリルのデザインが学べます。
(3)”Amour”ニットチュールドレス
・アムールはチュールをあしらったデザインが学べます。
(4)”Ami”ニット段々ドレス
・アミはニットと布帛で段々スカートデザインが学べます。
(5)”Miel” ニットリボンドレス
・ミエルは甘い女の子らしいウエストリボンのデザインが学べます。

犬服KNIT COURSE
88,000円
■小型犬追加料金:XXS+0円/XS+2,000/S+4,000円/M+6,500円/L+9,500円
支払い方法:当日教室でお支払いいただきます。
(現金・PayPay)
所要時間:1回2時間 ×5回
全4作品
✔講座全過程修了までのレッスン料
✔教材・タグ制作費用
✔型紙
犬服レッスンについて
ファッションの軸は「girl(女の子)」「sweet(可愛らしい)」「cleanliness(清潔感)」「urban(都会的)」
TO BE BEIGEではセレブで可愛い愛犬と、人とで並んでお出かけしたいという、ワンちゃん好きな飼い主の願いから生まれました。
―花柄やモロッカン柄、ギンガムチェック、リネン、ガーゼ、レースなど可愛くて洗練されたデザインがこだわり―



TO BE BEIGEの犬服作成では使用する生地にもこだわっています。
英国ロンドンにあるリバティ百貨店のプリント生地「リバティプリント」は100年以上経った今でも可愛らしさや優美さを大切に守りながら作られている素敵な生地です。
リバティプリントを代表する生地素材タナローン生地は、シワになりにくいため、ご自宅でも洗濯ができます。しかも、干すときにシワを伸ばして陰干しをする事で、色褪せを防ぐことができ、長く愛用する事ができますし、ノンアイロンで着用出来ます。
大切な愛犬の為に作るのならリバティプリントをオススメしています。
同じく英国ロンドン発祥の世界中で長年愛され続ける「ローラ アシュレイ」の生地は、優雅で上品な花柄を始めシャビーな素敵で、地厚なところも高級感あふれる仕上がりになり犬服にもぴったりです。
汗ばむ季節はさらっと肌に密着せず快適で、やさしい爽やかな肌触りの「リネン」。使うほどにくったりと肌に馴染み、風合いが増して、ナチュラルな雰囲気が楽しめて、オールシーズン着用可能な犬服が作れます。
ギンガムチェックや無地、プリントなどニットと比べてバリエーションが豊富な「布帛」を使ったデザインが学べます。
課題制作では、これらの生地を使い分けたデザインを制作していきます。
【基本仕上がりサイズ】
小型犬
■XXS:首回り 21.8・胴回り30.0・着丈19.3
■ XS:首回り 23.3・胴回り32.0・着丈20.6
■S:首回り 27.6・胴回り38.0・着丈24.5
■M:首回り 30.5・胴回り42.0・着丈27.0
■L:首回り 33.5・胴回り46.0・着丈29.6
ダックス
■DXXS:首回り 24.0・胴回り34.0・着丈28.6
■ DS:首回り 26.9・胴回り38.0・着丈32.0
■DSM:首回り 29.7・胴回り42.0・着丈35.4
■DM:首回り 31.1・胴回り44.0・着丈35.0
■DL:首回り 33.9・胴回り48.0・着丈38.2
中型犬
■XS:首回り 40.7・胴回り56.0・着丈36.0
■ S:首回り 43.6・胴回り60.0・着丈38.6
■M:首回り 45.1・胴回り62.0・着丈39.9
■L:首回り 48.0・胴回り66.0・着丈42.0
講師プロフィール

鈴木 利奈(すずき りな)
TO BE BEIGE(トゥービーベイジュ)/
作った犬服をSNSに載せたのがきっかけで
「自分でこんなにおしゃれな服が作れるの!?」
「うちの子にも作りたいから作り方が知りたい」
という初心者の方や、
「自分で犬服を作っているけどありきたりで可愛くならない…」
というご経験者からのご反響もいただき、こちらの【犬服レッスン】が誕生しました。
個性化、多様化が一段と進む世の中で“もの”は溢れかえっています。
海外産の大量生産された安いものが悪いわけではありません。
何を優先させたいかは人によりけりなのですが、“よいものに身を包んであげる”とか“想いを込めて作ってあげる”ことで得られる幸福感。
手作りで意味のあるものを生みだす喜びを皆様と共有できたらと思います。
犬服作りが日常に特別感をプラスしてくれる可能性は、無限大♪
愛犬との日常も特別な1日も、あなたの愛情で溢れますように…♡
犬服で表現するフォトジェニックなデザインをご提供します。
犬服 TRIAL LESSON
・TO BE BEIGEの犬服レッスンでは気軽にご受講いただける体験レッスンも行っています。
お問い合わせフォームまたはLINEから下記をご記載の上お申し込みください。
①お名前 ②ご連絡先 ③ご希望日時 ④ご希望のデザイン ⑤ご希望サイズ
①〜③の中からお選びください
①切り替えコットンドレス(XS〜Mサイズ対応)
白いブラウスに花柄、チェック、モロッカンなどお好きな生地をお選びいただき、切り替えワンピースを作ります。
レースやタグをつけて自分だけの愛犬用ワンピースをお作りいただけます。
②カフェマット
フリルたっぷりカフェマットを作ります。男の子でも女の子でも◎
教室にあるたくさんの生地からお好きなものをお選びいただき制作できます。
男の子女の子問わずお使いいただけます。
③着物
犬用着物を作ります。
教室にある生地からお好きなものをお選びいただき制作できます。

内容
- 犬服作りの基本
- 知っていると便利な裁縫テクニック
- 美しく魅せる縫い方のコツ
- コットン生地の扱い方とポイント
講座の流れ
前半:生地選びと説明(約30分)
後半:実践(約90分)
持ち物
- お持ち帰り用の手提げ袋
- 筆記用具
仕上がりのサイズ:
【基本仕上がりサイズ】
■XS:首回り 21.5・胴回り32・着丈24
■S:首回り 23・胴回り35・着丈25
■M:首回り 27・胴回り41・着丈29
■L:首回り 30.5・胴回り49・着丈33

犬服作りTRIAL LESSON
犬服作りの体験レッスンが受けられます。まず試してみたい方は是非こちらから。
¥6,500 〜
追加料金:XXS・XS+0円/S+500円/M+800円/L+1,000円
支払い方法:当日教室でお支払いいただきます。
(現金・PayPay決済)
所要時間:1回2時間
✔レッスン料
✔教材費用
✔体験レッスンの型紙はつきません
お申込み
お問い合わせ

TO BE BEIGEへのご質問・お問い合わせ・ご予約はメール、またはLINEにてお気軽にご連絡ください。
また各種メディアの取材申し込みもこちらからお願いいたします。
※LINEでのご連絡の場合、お名前、お電話番号、日時、講座名、お問い合わせ内容を記載してください。
[受付時間]11:00~18:00