2019/12/27
ポーセラーツ転写紙の資格取得
ポーセラーツが初めての方♥︎
普段は趣味でポーセラーツをされている方も
転写紙コースを受講することで、デザインの幅も広がりますし
作品クオリティーが上がるのでオススメです♥︎
転写紙の技術に限り指導をすることが可能となります♪
*現在フリーコースの方で転写紙コースを検討されている方
お気軽にご相談ください♪♪
/
新規生徒様募集しております
\
ポーセラーツ転写紙コース作品例♡
Lesson1 |
磁器用単色転写紙の色見本 |
Lesson2 | 柄転写紙の分解構成(変形) |
Lesson3 | 柄転写紙の分解構成(見立て) |
Lesson4 | 単色転写紙リムアレンジ(ストライプ) |
Lesson5 | 単色転写紙リムアレンジ(スカラップ)&つなぎ処理 |
Lesson6 | 単色転写紙のベタ貼り(曲面)&つなぎ処理 |
Lesson7 | 単色転写紙のベタ貼り(曲面・球面)&絵柄合わせの貼り方 |
Lesson8 | ガラス用転写紙の色見本 |
Lesson9 | オリジナルデザイン ガラス作品(カップ&ソーサ) |
Lesson10 | 修了作品 オリジナルデザイン(マグカップ&プレート) |
使用する一部の教材はこちら↓
/
以前のインストラクターコースにはなかったガラス作品やストライプリム・スカラップリム・球面のベタ張りなどが新たに加わりました
\
実際の作品例をご紹介いたします♪
Lesson2:柄転写紙の分解構成(変形)
Lesson5:単色転写紙リムアレンジ(スカラップ)&つなぎ処理
Lesson6:単色転写紙のベタ貼り(曲面)&つなぎ処理
Lesson7:単色転写紙のベタ貼り(曲面・球面)&絵柄合わせの貼り方
Lesson8:ガラス用転写紙の色見本
Lesson9:オリジナルデザイン ガラス作品(カップ&ソーサ)
さらに学びたい方は…
/
この転写紙コースを修了した後、ご希望の場合は「上絵の具・加飾コース」へと進むことができます。
\
以前のポーセラーツインストラクターの資格をすでに取得済の方は、今まで通り有効となりますのでご安心ください。
新カリキュラム移行後2年は旧ポーセラーツインストラクターコースでの申請も可能です♪
現在旧ポーセラーツインストラクターコスを受講中の方は、2年以内にすべてのカリキュラムを修了させ申請して下さい。
※新たに加わった技法が数多くありますので、変更分はブラッシュアップとしてぜひ学んで頂ければと思います。
資格取得の生徒さまにしっかり学んでいただく環境を心がけており、
毎月の席数を制限させていただいておりますので
ご検討中の方は、ぜひお早めにお申込みください♡